● 施設 | ● チケット | ● サービス | ● 近隣施設 | ● その他 |
荷物を預けることはできますか。 |
---|
館内のコインロッカーをご利用ください。 (コインリターン式ロッカーとなりますので利用時に100円が必要となりますが、利用後には100円が戻ります。) |
障がい者用トイレはありますか。 |
---|
大ホール・小ホール・練習室・会議室・会館事務室にそれぞれ設置してございます。 |
子どもの鑑賞用にチャイルドシートはありますか。 |
---|
小ホール用にご用意してありますので、スタッフにお声がけください。(数に限りがございます。) |
授乳室やおむつ替えスペースはありますか。 |
---|
授乳をご希望されるお客様は、スタッフがご案内いたしますので、会館事務室にお声がけください。 おむつ替えスペースは、大ホール・小ホールの女子トイレ内にございます。 |
車いすでも演奏会に行くことはできますか。 |
---|
車いすのまま客席にご入場できる傾斜型昇降機(リフト)がございます。 なお、車いすをご利用の方は駐車場も確保いたしますので、チケット購入時にご相談いただくか、事前にご連絡いただきますとご来館当日にスムーズなご案内が可能です。 |
駐車場はありますか。 |
---|
主催者様のご利用分を合わせ、約70台と限りがございます。 ご来館の際はできる限り公共の交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。 また、駐車場が満車の場合、近隣の有料駐車場をご利用いただくことになりますので、お時間に余裕を持って お出かけください。 |
タクシーの利用はできますか。 |
---|
タクシーは常時待機しておりませんので、お客様ご自身でタクシーの手配をお願いしております。 なお、ロビーにある公衆電話前にタクシー会社の連絡先を掲示しています。 |
チケットの変更、キャンセルはできますか。 |
---|
一度、ご予約及びご購入いただいたチケットの変更・キャンセルは、お受けすることができませんのであらかじめご了承ください。 |
チケットは会館まで行かなければ購入することができないのですか。 |
---|
お電話、インターネットでのご予約はお好きな席をお選びいただきご購入いただけます。お支払いについては窓口でのお支払いとコンビニエンスストアでのお支払いも可能となっており、ご自宅での受取も可能です。 (別途送料・手数料がかかります。)
なお、チケット発売日当日は、窓口販売のみ(10時から)とさせていただいておりますので、ご注意ください。 |
チケットの支払方法は、どのようなものがありますか。 |
---|
インターネットでご予約いただいた場合は、コンビニエンスストアでのお支払い、または、クレジットカードでお支払いいただくことができます。(別途手数料がかかります。) 会館に直接ご来場いただいた場合は、現金のみのお取扱いとなります。 |
座席の位置を確認してから、チケットを購入することはできますか。 |
---|
ホームページにあるクリッカブルマップをご利用いただくと、お座席から舞台の見え方が写真で確認することができますのでご利用ください。 |
インターネットの環境は整っていますか。 |
---|
FREESPOT(フリースポット)を設置いたしました。スマートフォンやタブレットなどのWi-Fi対応端末をお持ちであれば、ロビーにて公衆無線LAN(Wi-Fi)をご利用いただくことができます。 |
車いすの貸し出しはありますか。 |
---|
無料で貸出をしております。台数に限りがございますので、事前にご連絡をお願いいたします。 |
コンビニエンスストアは近くにありますか。 |
---|
本千葉駅からお越しの場合は、途中に2店舗ございます。 千葉駅からバスでお越しの場合は、下車した停留所の近くにコンビニエンスストアがございます。(停留所名:郷土博物館・千葉県文化会館前) |
花屋は近くにありますか。 |
---|
会館周辺にはございませんが、ご紹介させていただきますのでお問い合わせください。 |
ATMはありますか。 |
---|
館内にはございませんので、本千葉駅前にある千葉銀行か近くのコンビニエンスストアのATM対応機をご利用ください。 |
演奏中の撮影や録音はどうしてダメなのですか。 |
---|
一般的にコンサートや演奏会等においては、本番での撮影や録音はフラッシュやシャッター音等が演奏会の妨げになるなど他のお客様のご迷惑となります。
また「著作権」や「肖像権」などの問題もあります。 演奏会により異なる場合がありますので、詳しくは事前に主催者や会場スタッフにご確認ください。 |
開場前に座って待つスペースはありますか。 |
---|
お客様のご要望を受け、西口広場にベンチを設置いたしました。開場前の待ち時間にご利用ください。又、ロビーは消防法による避難経路となっているため、椅子を増やすことが厳しい状況です。ご理解の程よろしくお願いいたします。 |
夏場、ロビーが暑いのはどうしてですか。 |
---|
千葉県文化会館のロビーは、東側玄関と西側玄関をつなぐ通路を目的とされており、空調の設備がございません。 当日の気象状況に応じて大・小ホールホワイエの入場扉を開放し、ロビーを冷やし快適な空間を提供できるように努めています。ご理解・ご協力をお願いいたします。 |
クラシック演奏会のマナーについて |
---|
クラシックの演奏会だからといって、肩肘を張る必要はもちろんありませんが、気持ち良いひとときを過ごすことが出来るよう、気をつけておきたい簡単なマナーをいくつかご紹介します。
|