県内イベントカレンダー

2025年11月

   
   
新規投稿    
       

            1
◆あおばまつり2025秋
(青葉の森公園芸術文化ホール)
2
◆市民の日記念事業 夢の懸け橋コンサート
(市原市市民会館大ホール)
3
◆中井智弥 箏・二十五絃箏コンサート〜時をこえて〜
(千葉県文化会館 小ホール)
4 5
◆キーウ・クラシック・バレエ チャイコフスキー夢の3大バレエ 〜名場面集〜
(千葉市民会館 大ホール)
6 7 8
◆ワンコインコンサートVol.140 みやけんワンマンコンサートIN千葉
(千葉市文化センター 3階 アートホール)
9
◆青葉伝統芸能講座
(青葉の森公園芸術文化ホール 練習室)

◆トリオで奏でる秋のコンサート
(千葉市民会館 小ホール)
10 11 12 13 14 15
◆ベイサイドジャズ2025千葉 エリアdeジャズLive5
(鎌取コミュニティーセンター 3階 多目的ホール)
16
◆旭市20周年記念 第21回あさひ寄席
(千葉県東総文化会館 大ホール)

◆松本ピアノコンサート 『クラリネットと紡ぐスウィート・トーン』
(君津市民文化ホール 大ホール)
17 18 19 20 21 22
23 24
◆映画「ぼくが生きている、ふたつの世界」上映会
(君津市民文化ホール 大ホール)
25 26
◆昇太・晴の輔 二人会
(四街道市文化センター)
27 28 29
◆松平健・コロッケ エンタメ魂
(千葉県文化会館 大ホール)

◆新人賞サポートプログラム 平田真里奈ピアノ・リサイタル
(千葉市文化センター 3階 アートホール)

◆ロマンティック・クラシック  木嶋真優ヴァイオリン・リサイタル
(君津市民文化ホール 大ホール)
30
◆ダニエル・ハリトーノフ ピアノリサイタル どこかで聴いたピアノ 名曲の祭典
(君津市民文化ホール 中ホール)
           
          


■ 2025年11月 1日    ( 青葉の森公園芸術文化ホール )   
あおばまつり2025秋  


10:00 開演



無料



青葉の森公園芸術文化ホール
043-266-3511



青葉の森公園で開催する『あおばまつり2025 秋』に出展します。

・能面装着体験
 当館が所蔵する本物の能面を装着することができます!

・和楽器演奏体験(協力:千葉県三曲協会)
 三味線や箏など和楽器の演奏体験ができます♪

・囲碁体験(協力:千葉県少年少女囲碁連盟)
 初心者や子供たちから参加できる囲碁教室を開催します!!

・俳句体験・展示(協力:千葉県俳句作家協会)
 公園内の秋の風景を詠んだり、俳句作品を展示します☆

登録日2025/10/18(土) 08:47 登録No(2962)


■ 2025年11月 2日    ( 市原市市民会館大ホール )   
市民の日記念事業 夢の懸け橋コンサート  


14:00 開演



入場無料(全席指定・要チケット)



公益財団法人市原市文化振興財団
0436−22−7111



市原市内の小中学校・高等学校吹奏楽部で各種大会及び音楽コンクールなどに出場して活躍された学校が出演するコンサートです!

出 演 市原市立姉崎中学校
    市原市立五井中学校
    市原市立国分寺台西中学校
    市原市立ちはら台西中学校
    市原市立南総中学校
    東海大学付属市原望洋高等学校
    ※都合により出演校が変更になる場合があります

【市原市市民会館チケットセンター】
【WEB予約】こちら

お問合せ:☎ 0570−043−043(9:00〜17:00)

主催:公益財団法人市原市文化振興財団

後援:市原市教育委員会


登録日2025/10/20(月) 09:59 登録No(2963)


■ 2025年11月 3日    ( 千葉県文化会館 小ホール )   
中井智弥 箏・二十五絃箏コンサート〜時をこえて〜  


14:00 開演



一般 2,000円
U-30 1,000円
高校生以下 500円
全席自由
※3歳未満は保護者のひざ上無料




千葉県文化会館
043-222-0201



出演:中井智弥
   上田麻里名

登録日2025/ 5/14(水) 14:03 登録No(2883)


■ 2025年11月 5日    ( 千葉市民会館 大ホール ) 
キーウ・クラシック・バレエ チャイコフスキー夢の3大バレエ 〜名場面集〜  


18:30 開演



一般:4,800円
賛助会員:4,320円
(全席指定・税込)
4歳以上入場可



千葉市民会館(9:00〜18:00)
043-224-2431



歴史と芸術あふれるウクライナより、若さと気品に満ちたバレエ団が来日!


「くるみ割り人形」「白鳥の湖」「眠れる森の美女」から名場面だけを贅沢に集めた豪華ガラ公演。
パリ、ロンドン、ローマを魅了した、ワガノワメソッド光る確かな舞踏!

登録日2025/ 5/30(金) 10:16 登録No(2909)


■ 2025年11月 8日    ( 千葉市文化センター 3階 アートホール )   
ワンコインコンサートVol.140 みやけんワンマンコンサートIN千葉  


13時00分  開場 13時30分  開演



入場料 一般:500円 小学生以下:100円



公益財団法人千葉市文化振興財団
043-221-2411(平日9:00〜17:00)



0歳児から大人まで皆様が気軽にご鑑賞いただけるよう毎月開催しているワンコインコンサート。
今回は、YouTube登録者数が28万人を突破している注目のアーティスト「みやけん」による演奏をお楽しみ下さい。

登録日2025/ 9/ 1(月) 16:08 登録No(2943)


■ 2025年11月 9日    ( 青葉の森公園芸術文化ホール 練習室 )   
青葉伝統芸能講座  


14:00 開演



参加費:500円



青葉の森公園芸術文化ホール
043-266-3511



室町時代から600年を越える歴史の中で独自の様式を磨き上げてきた日本の代表的な古典芸能であり、同時に、現代を生きる世界の演劇の一つでもある「能」。

「能」の世界をわかりやすく、より理解を深める講座を開催します。

講師:鵜澤 光(観世流シテ方能楽師)

登録日2025/ 8/11(月) 16:32 登録No(2936)


■ 2025年11月 9日    ( 千葉市民会館 小ホール ) 
トリオで奏でる秋のコンサート  


14:00 開演



一般:1,500円
賛助会員:1,350円
(全席自由・税込)



千葉市民会館(9:00〜18:00)
043-224-2431



【フォーシーズンコンサート】
ヴァイオリンとピアノ及び打楽器等による身体を揺らしたり、しっとり耳を傾けたりとリラックスできる演奏盛りだくさんのコンサートを開催します。

登録日2025/ 8/15(金) 14:37 登録No(2937)


■ 2025年11月15日    ( 鎌取コミュニティーセンター 3階 多目的ホール ) 
ベイサイドジャズ2025千葉 エリアdeジャズLive5  


13時30分 開演



2,000円



(公財)千葉市文化振興財団
043-221-2411



「ベイサイドジャズ千葉」を皆様にお贈りする地域イベント。
5回目は、緑区の鎌取コミュニティセンター 3F多目的ホールにて、本格的なプロのジャズ演奏を身近に体験できます。

出演:大原保人(p)スーパージャズトリオ  池尻洋史(b) 吉岡大輔(ds) MC愛田美樹(vo)

登録日2025/ 4/23(水) 13:06 登録No(2859)


■ 2025年11月16日    ( 千葉県東総文化会館 大ホール ) 
旭市20周年記念 第21回あさひ寄席  


14:00 開演



全席指定
1階3,000円
2階2,000円
※未就学児入場不可



公益財団法人 千葉県文化振興財団
0479-64-2001



出演:林家正蔵、林家つる子、桂小すみ、桂竹千代 ほか

登録日2025/ 4/17(木) 12:10 登録No(2850)


■ 2025年11月16日    ( 君津市民文化ホール 大ホール )   
松本ピアノコンサート 『クラリネットと紡ぐスウィート・トーン』  


14:00 開演



全席自由
1,000円
当日1,200円
※未就学児の入場はご遠慮ください



君津市民文化ホール
0439-55-3300



「松本ピアノ」は日本で初めて国産の材料を用い、手作業で製作していたピアノメーカーです。
創始者・松本新吉は君津出身。趣のある松本ピアノの音色をお楽しみください。



松本新吉が手がけた松本ピアノ。
その澄んだ甘い音色“スウィート・トーン”と“クラリネット”が奏でるコンサートです。
歴史と音楽が響き合うひととき、ぜひご来場ください。



【演奏予定曲】
※予定曲は変更となる場合があります。
ブルグミューラー デュオ
シューマン トロイメライ
シュライナー だんだん小さく ほか

登録日2025/10/ 5(日) 14:23 登録No(2958)


■ 2025年11月24日    ( 君津市民文化ホール 大ホール )   
映画「ぼくが生きている、ふたつの世界」上映会  


@9:45 A13:00 B15:30 C19:00 開演



全席自由
【前売券】一般1,200円
【当日券】一般1,500円/高校生以下800円
◆高校生以下は当日券のみ
※未就学児の入場はご遠慮ください。




君津市民文化ホール
0439-55-3300




【ストーリー】

宮城県の小さな港町、五十嵐家に男の子が生まれた。
祖父母、両親は、“大”と名付けて誕生を喜ぶ。ほかの家庭と少しだけ違っていたのは、両親の耳がきこえないこと。

幼い大にとっては、大好きな母の“通訳”をすることも“ふつう”の楽しい日常だった。
しかし次第に、周りから特別視されることに戸惑い、苛立ち、母の明るささえ疎ましくなる。

心を持て余したまま20歳になり、逃げるように東京へ旅立つ大だったが・・・。


★@回目・A回目はバリアフリー日本語字幕付上映になります

※開場は開演20分前
※上映105分/各回入替制

登録日2025/10/ 5(日) 14:28 登録No(2959)


■ 2025年11月26日    ( 四街道市文化センター ) 
昇太・晴の輔 二人会  


16:00(開場15:15) 開演



S席 3,500円
A席 3,000円
車椅子席 2,000円



四街道市文化センター
043-423-1618



笑点メンバー春風亭昇太・立川晴の輔が四街道市にやってきます。

※未就学児童の入場はできません。

こちら

登録日2025/ 7/23(水) 17:09 登録No(2931)


■ 2025年11月29日    ( 千葉県文化会館 大ホール )   
松平健・コロッケ エンタメ魂  


13:30 開演
17:30 開演



S席 7,000円
A席 5,000円
全席指定



千葉県文化会館
043-222-0201



出演:松平健
   コロッケ

登録日2025/ 5/14(水) 14:05 登録No(2884)


■ 2025年11月29日    ( 千葉市文化センター 3階 アートホール )   
新人賞サポートプログラム 平田真里奈ピアノ・リサイタル  


13時00分 開場 13時30分  開演



入場料 無料(要申込)
※全席自由・要事前申込み(先着順)
※就学前児の入場不可



公益財団法人千葉市文化振興財団
043-221-2411(平日9:00〜17:00)



第23回千葉市芸術文化新人賞(奨励賞)を受賞した平田真里奈さんによるピアノ演奏をお贈りします。



9月4日(木)10:00より電話予約開始
※電話にて、公演名、お名前、ご連絡先の電話番号、人数をお伝えください。

【演奏予定曲】
 ♪J.S.バッハ/「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」BWV645
 ♪W.A.モーツァルト/きらきら星変奏曲 K.265
 ♪F.リスト/「パガニーニによる大練習曲」より
            第3番「ラ・カンパネラ」 ほか
※曲目等は変更する場合がございます。

登録日2025/ 9/ 1(月) 16:34 登録No(2944)


■ 2025年11月29日    ( 君津市民文化ホール 大ホール )   
ロマンティック・クラシック  木嶋真優ヴァイオリン・リサイタル  


14:00 開演



全席指定
5,000円
※未就学児の入場はご遠慮ください



君津市民文化ホール
0439-55-3300



大注目の逸材が奏でるストラディバリウスの調べ
☆好評「ロマンティック・クラシック」シリーズに逸材ヴァイオリニスト、木嶋真優が登場。



【出演者】木嶋真優(ヴァイオリン)、山中惇史(ピアノ)

【主な予定曲目】E. エルガー:「愛のあいさつ」
※曲目は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。



シリーズ「ロマンティック・クラシック」は、ロマン派の主要な作品を中心に、アーティストがロマンティックな曲をセレクトし、民音とともに構成していく企画です。今回、登場するのは、巨匠ムスティスラフ・ロストロポーヴィチが「世界で最も優れた若手ヴァイオリニスト」と絶賛した、木嶋真優(きしま まゆ)。卓越したテクニックと詩情豊かな演奏で称賛を浴びる、今をときめく逸材を迎えます。



木嶋真優は、2016年第1回上海アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクールで優勝に輝いたほか、近年ではテレビ出演時の演奏が話題を呼び、実力派ヴァイオリニストとして大きな注目を集める存在です。
使用する楽器は、1699年製ストラディバリウス・ウォルナー(NPO法人 イエロー・エンジェル、宗次コレクションより貸与)。ストラディバリウスは、17〜18世紀に活躍したイタリアのアントニオ・ストラディバリが製作した弦楽器の名器で、現在世界に残っているのは約600点。とりわけ1699年製は、世界に4挺しか現存していない、非常に希少価値の高い楽器です。
世界的名器ストラディバリウスの音色を味わいながら、ロマンティックなヴァイオリンの名曲の数々と、木嶋によるトークもお楽しみいただきます。



◆木嶋真優 Mayu KISHIMA(ヴァイオリン):
2016年、第1回上海アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクールにて優勝。
2000年、第8回ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクール・ジュニア部門にて、日本人として最年少で最高位を受賞。2011年、ケルン国際音楽コンクールのヴァイオリン部門で優勝、あわせてその優れた音楽的解釈に対しDavid Garrett賞も受賞した。2012年春にはケルン音楽大学を首席で卒業。2015年秋には同大学院を満場一致の首席で卒業し、ドイツの国家演奏家資格を取得、2016年秋には神戸市より神戸市文化奨励賞を授与された。
レコーディングは、ウラディーミル・アシュケナージから強い推薦を受け、『アシュケナージ&NHK交響楽団』の“ツィガーヌ”に参加。2020年12月にはキングレコードより新譜CD『seasons』をリリース。
現在日本とヨーロッパに拠点を置き、リサイタル、オーケストラとの共演、室内楽など幅広く活動を行なっている。2002年度文化庁海外派遣研修員。
使用楽器はNPO法人 イエロー・エンジェル、宗次コレクションより特別に貸与されたAntonio Stradivari 1699“Walner”。

◆山中惇史 Atsushi YAMANAKA(ピアノ):
東京藝術大学音楽学部作曲科を経て、同大学音楽研究科修士課程作曲専攻修了。後に同大学器楽専攻ピアノ科卒業。第26回奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門第1位受賞。器楽、室内楽、合唱など多数がヤマハミュージックメディア、カワイ出版などから出版されている。またピアニストとしては2018年にリサイタル・デビュー。共演者として絶大なる信頼を置かれ、国内外の著名なアーティストたちと共演を重ねる。ピアニスト、作曲家、アレンジャーとして参加した各CDはレコード芸術誌で特選盤、準特選盤に選出されている。東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、群馬交響楽団など多数のオーケストラと共演し、自身の作品も演奏されている。23年2月に最新アルバム『ショパン – 旅路 -』を日本コロムビアより発売。25年2月号からピアノ音楽専門誌『月刊ショパン』にて「パリ暮らし、音楽と食の庭から」を連載中。

登録日2025/10/ 5(日) 14:34 登録No(2960)


■ 2025年11月30日    ( 君津市民文化ホール 中ホール )   
ダニエル・ハリトーノフ ピアノリサイタル どこかで聴いたピアノ 名曲の祭典  


14:00 開演



全席指定
4,500円
※未就学児の入場はご遠慮ください



君津市民文化ホール
0439-55-3300



「名曲の祭典」

7歳でモスクワフィル、11歳でロシア国立響、そしてマリインスキー歌劇場管、モスクワ放送響、ロシア・ナショナル管と共演を果たした天才!

弱冠14歳にして音楽の殿堂カーネギーホールにてデビュー。
その2年後にはチャイコフスキー国際コンクールで第3位に輝き、クラシック音楽界に鮮烈な印象を残したダニエル・ハリトーノフ。
注目の少年ピアニストから、次世代を担う青年アーティストへと成長した今、巧みに弾きこなすリストのエチュードに裏打ちされたハリトーノフの誠実で力強い音色が、今年もピアノの名曲をお届けします。

ピアノのコンサートなら絶対聴きたいベートーヴェンの「月光ソナタ」はじめ、「ラ・カンパネラ」があまりにも有名なリストの「パガニーニ大練習曲」全曲。
また、ロマンティックな響きが魅力的なチャイコフスキーのバレエ作品からは「眠れる森の美女」や「くるみ割り人形」もお贈りします。
どの曲もどこかで一度は耳にしたことのある名曲ばかり。
古典派、ロマン派、ピアノとクラシックの両方を堪能できる、ハリトーノフ渾身のプログラムをお楽しみください。


【プログラム】

L.v. ベートーヴェン:
ピアノソナタ第14番「月光」嬰ハ短調 Op.27-2

C. ドビュッシー:
ベルガマスク組曲L.75より第3曲「月の光」

F.リスト:
パガニーニによる大練習曲集 S.141
・第1曲 「トレモロ」ト短調
・第2曲 「オクターブ」変ホ長調
・第3曲 「ラ・カンパネラ」嬰ト短調
・第4曲 「アルペジオ」ホ長調
・第5曲 「狩り」ホ長調
・第6曲 「主題と変奏」イ短調

P. パプスト:
チャイコフスキー・バレエ「眠れる森の美女」
による演奏会用パラフレーズ

A. ハチャトゥリアン:
スパルタクスとフリーギアのアダージョ (バレエ「スパルタクス」より)
レズギンカ (バレエ「ガイーヌ」より)

P. チャイコフスキー:
金平糖の精の踊り (バレエ「くるみ割り人形」より)
パ・ド・ドゥ (バレエ「くるみ割り人形」より)

A. ボロディン:
ダッタン人の踊り (オペラ「イーゴリ公」より)

※プログラムは変更となる場合がございます

登録日2025/10/ 5(日) 14:44 登録No(2961)


全てのログを保存
拡張子はhtmに変更して下さい
登録No.  pass 


Annecho by Tacky's Room
■Arr:公益財団法人千葉県文化振興財団